住まい・建築・デザインに関するコラム

こちらは昔のブログになります。書いてある内容には今では古い情報となってしまっているものが多々ありますのでご注意ください。最新情報はプラスディー設計室HPを御覧ください。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
ディテール通シリーズ1 「ピポットヒンジとコンシールド」
シリーズ第二弾は「ディテール通シリーズ」です!
建築家の設計した建物は細かい部分までデザインがされています。その建築家のこだわりとかすっきり見せるコツなど、建築家ならではディテール(detail:細かい納まり)について紹介していきます。


ピポットヒンジを使用したドア。※右手前のドアは丁番を使用。

ディテール通シリーズ1 
ピポットヒンジとコンシールド

扉のディテールに関するこだわりです。扉をシンプルに見せたい、扉を壁と同化させたい時などに使用する金物です。

「ピポットヒンジ」
通常、開きドアは扉の横の2箇所から3箇所程度の丁番(蝶番)によって支えられ、開閉を制御しています。
一方、ピポットヒンジは扉の上端と下端に取付け、上下軸を支点に開閉を制御します。そのため、正面に目立つ丁番が無くなり、扉がすっきり見えます。主に玄関扉などのスチールドアによく使われますが、木製扉にも使用される場合もあります。
また、ピポットヒンジは丁番に比べ耐重性に優れているため、丁番では支えられない重いドアにも使用可能です。

「コンシールド」
扉内蔵型ドアクローザのことです。こちらのサイトにわかりやすく説明されています。
通常、玄関扉などにはドアクローザという四角いボックスを扉の上部につけ、扉が自動で閉まるように制御しています。しかし、このコンシールドを使用することにより、ドアクローザが扉に内蔵されて見えなくなるので、すっきり見えます。

建築家の傾向として、「枠を消す」「線を通す」などがあるのですが、これらの金物を使用するディテールもその一環と言えます。
知らないと意外に気づかないと思いますが、「何かすっきり見える」と感じるときはこのようなディテールの工夫がされているのです。
もちろん、建築家の建物全部に使用されているわけではなく、コストが少し上がるなど一長一短はあるので、時と場合により様々なディテールを使い分けています。

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.