住まい・建築・デザインに関するコラム

こちらは昔のブログになります。書いてある内容には今では古い情報となってしまっているものが多々ありますのでご注意ください。最新情報はプラスディー設計室HPを御覧ください。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
KAGOSHIMA Design Project
KAGOSHIMA Design Project 2009
主催 KDP commission(学生有志による団体)
会期 2009年3月28日(土)13:00〜
会場 大津倉庫 プティ・パレ(鹿児島市住吉町9-1)

鹿児島大学生の有志が中心となって開催するイベントらしいです。
今年は鹿大生が長谷工の全国コンペで最優秀賞を取ったらしいし、意欲的な学生が集まっているのかも。
今後の鹿児島の建築、デザイン活動にプラスを与えるイベントとなって欲しいもの。


さて。


なぜか、私もクリティークとして参加することになってしまいました。
まあ、学生にいじめられないように、戦ってきます(笑)
設計事務所として
建築士事務所の立入検査を受けました。
設計事務所を立ち上げて初めての定期的な立入検査です。


結果は・・・

満点!

ブラボー。


自分としては当たり前にやっていた報告書関係も管轄内でここまでちゃんとやっているところはなかったとのこと。(ホントか?)
前働いていた事務所でやっていたことをやっているだけなんですけどね。それよりも、建築士法で定められたことをほとんどやっていない会社が多いということに驚きました。
現実に、設計契約すらせずに建築している業者さんも数多くいるそうで。
う〜ん、ただえさえ契約が曖昧といわれる日本社会なのに、契約すらしないとは・・・・。


住宅では設計施工も多く、設計業務はサービスという工務店もあります。
しかし、実際問題、設計にかかるコストは馬鹿になりません。
サービスで済ますということは、見積もりがどんぶり勘定か、凄く手を抜いているということ。
それでも、「設計料」というものにお金を払うのに抵抗がある方が非常に多いそうです。


最近、当社の広告に「設計事務所という選択。」という文字をよく使っているのですが、偉そうに言えば自分のとりあえずの使命は鹿屋に設計事務所へ家づくりを依頼するという「文化」を根付かせることだと思ってるからです。
先輩の設計士さんばかりなのに、なんて偉そうなのだろう(笑)

でも、本当にそう思ってます。
鹿屋の街並みをみると、工業製品のような安普請な住宅とか、無駄にゴージャスな住宅とか・・・・(涙) 設計事務所がしっかりと考えて造られたと思われる住宅が非常に少ない。住宅を考える上で、設計事務所という選択肢が外れちゃってるんですね。住宅展示場だけで決めちゃう人も多い。

だからこそ、鹿屋に家づくりに特化する設計事務所がもっと増えて欲しい。
当社にとってライバルにはなるけれど、切磋琢磨していかないと鹿屋の設計への理解は良くならないと思ってます。

特に若いヤツ!頑張ってくれ〜!
粋のいいヤツ!鹿屋に帰って来〜い!




・・・・このコラムを見ているという若い衆も頑張れよ(笑)
世界のCMフェスティバル2008 in KANOYA
今年も開催されるようです。

世界のCMフェスティバル2008 in KANOYA

会場:リナシティかのや ホール


時間:2008年9月20日土曜日
昼の部 15:00〜17:30(開場14:30)
   夜の部 18:30〜21:00(開場18:00)

料金:前売2,500円 当日3,000円


去年行きましたがなかなか面白かったですよ。
もの凄く完成度の高いCMからくだらな〜いCMまで盛りだくさん。
クリエイティブで見事な映像作品だと思います。

仕掛け人のJean Christian Bouvierさんもいい味出してます(笑)
「パチパチパチ〜」(←行った人しかわからない・・・)

なんとか時間見つけて行こうと思います。
私の知っている方々もスッタフとして参加しているみたいですし。
今年は2回公演!
お時間ある方はぜひ!
デザインマーケットから半年
早いもので、デザインマーケットから半年過ぎました。


そろそろ、次回への構想を考えていかないと。

ちなみに今のところ来年もやる予定です。

まだ未定ですが前回と同じく2月末。

たぶん、2009年2月21日(土)22日(日)。※仮ですよ

そう、今度は2日間。

次回はもうちょっと宣伝にも力を入れようと思います。

反省点もたっぷりあったのでその辺りも改善しないとなぁ。

何しろ、手探り状態のイベントだったので・・・。


でも、デザインマーケットの様々な波及効果を感じてます。

やってよかったし、またやらないといけないとも感じています。

プレッシャー!(笑)



とりあえず、お手伝いしてくれる方を募集してます。

あとはイベントのアイデアやお店の情報・希望があれば教えて下さい。

暗いニュース
建設会社の経営破綻。

鹿屋の建築業界、そして経済的にも大きな出来事。

事前に複数の関係者から聞いてはいたので確かな情報だとは思ってましたが
夕方、ニュースで発表されたので間違いないのでしょう。

しかも再建も断念し、破産手続きを取るとのこと・・・。

鹿屋の建築業、不動産業に大きな影響を与えるでしょう。
そして関係者、お施主さん、社員の方々などのことを
人ごとながら心配してしまいます。
う〜ん。ちょっと今後が読めない・・・。


それにしても、あまりに需要を無視した建設。
そしてその全てが今後も在り続け、周囲に影響を与え続ける。
建築産業の恐ろしさを痛感します・・・。


※追記
不動産部門は継続の方向とのこと。
入居者、オーナーの混乱を少なくするためにも、なんとか不動産部門だけでも存続することを願ってます。
ただどちらにせよ、オーナーや管理会社が変わるマンションがあると思います。その際は新しく契約を結び直すと思いますが、すでに支払った敷金の取り扱いなどに注意して下さい。不信な点や不安な点があったら専門家(当社も含めて)に相談しましょう。ちなみに、立ち退きを迫られるのはかなり稀なケースだと思いますが、立ち退きには「正当事由」と「6ヶ月前の解約申入れ」が必要だと覚えておきましょう。
建築MAP九州/沖縄+鹿児島建築



建築MAP九州/沖縄
TOTO

ついに出ました。
建築マップの九州、沖縄版!!

ついにと言っても、待望していたのは建築設計者や学生さんくらいのもんでしょうが・・・。

いやいや、よく調べてある!
鹿児島もしっかり掲載されてます。
鹿屋のラクパハウスも「鹿屋の長屋」という名前で載ってますねぇ。
鹿児島は誰が監修したんだろう?なかなかマニアックなラインナップ(笑)

そういえば以前、鹿児島建築マップをつくります!と宣言していた私・・・。ええっと、鹿児島の建築情報募集!と書いたのは2006年9月10日。すいません、結局つくっていません・・・(汗)。

でも、この本が発売された以上、あえてつくる必要な無いでしょう!(←開き直り)

それでは、こちらの本に載っていない鹿児島の建築をご紹介しましょうか。
建築MAP九州/沖縄と合わせれば完璧!



ある町医者の記念館
設計=堀部安嗣建築設計事務所
所在=鹿児島県薩摩郡さつま町求名3356-11
用途=記念館

坂元醸造くろず情報館「壺畑」
設計=アーキテクトファイブ
所在=鹿児島県霧島市福山町福山3075
用途=展示・販売施設 事務所

環境共生住宅ハーモニー団地
設計=鹿児島大学工学部建築学科都市デザイン研究室+松永安光/近代建築研究所
所在=鹿児島県南さつま市加世田ハーモニー地内
用途=共同住宅(県営住宅 市営住宅)

環境共生住宅ラメール中名団地
設計=鹿児島大学工学部建築学科都市デザイン研究室+松永安光/近代建築研究所
所在=鹿児島県鹿児島市喜入中名町
用途=共同住宅(県営住宅 市営住宅)

知覧武家屋敷群
設計=?
所在=鹿児島県川辺郡知覧町
用途=武家屋敷、庭園


とりあえずこんなもんかなぁ?
他に思いついたり見つけたりしたら追記しますね。


※ご注意 
建築を見学するときにはマナーを守りましょう。公共性の無い建築の撮影などは必ず所有者の許可をとり、建築の利用者に迷惑の無い様にしましょう。



にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・建築家へ
住まいブログ 住宅設計・建築家へ

デザインマーケット 〜雑貨やインテリアなど暮らしを楽しくするお店たち〜


前から言っていたイベントの告知です!
やっと発表できることが嬉しいですね!


平成20年2月24日(日) 10:00〜18:00

デザインマーケット
〜雑貨やインテリアなど暮らしを楽しくするお店たち〜


をリナシティかのやにて開催します!


雑貨、家具、照明、食器、小物、観葉植物、建築などなど・・・

鹿屋市や鹿児島県内の素敵な素敵なお店が集合するマーケットです!

お店の名前はまた改めて発表しますが、素晴らしい顔ぶれです!!

こだわりのショップ、隠れた名店、個性豊かなお店の数々。

鹿屋初の試みだと思います!

鹿屋市に新しい風を吹かせますよ〜!!



私はデザインマーケット実行委員をやっています。
というより、今のところ私一人ですが(涙)。
仕事に支障があるのでは?と疑問をもたれる方もいらっしゃると思いますが、まあ一日は24時間ありますから(笑)面白いことは頑張れますし。
倒れない程度にやりますよ。

そもそも、このイベントはそれぞれのお店が主役です。私共がいろいろ動かなくても、皆さんプロフェッショナルの方々ですから、やることさえ決まってしまえば私自身がやらなければならないことはそれほど無いと思っています。


そして私自身は「プラスディー設計室」として出展します。
このイベントに「建築」をどう絡ませるか検討中ですが、「暮らしを楽しくする」という共通のコンセプトがありますので、うまく融合したいと思っています。基本的には過去の設計物件や現在計画中の物件展示、住まいの相談などというカタチになる予定です。



ちなみにこのイベントの目的は

「鹿屋の街を盛り上げたい」

「頑張っているこだわりのお店を紹介したい」

「身の回りの雑貨やインテリアにこだわりを持ってもらいたい」

「デザインに興味を持ってもらいたい」

「リナシティを活用したい」


という5点をあげています。


ぜひとも面白いイベントにしたいと思っています!
皆さん応援してください!
そして当日はぜひリナシティにお越し下さい!



にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・建築家へ
月刊焚き火ライブ


先週の土曜日は月刊焚き火ライブを手伝っていました。

花火大会と重なって、どうかな?と思ってましたが大勢のお客さんが来ました。

鹿屋の街に大勢の人が集まっているのを見ると嬉しくなります。




それにしても、今のところ本当に「月刊」です。

さすがに毎月は・・・・と思ってましたが、よく続いています。

毎月ちゃんと人も集まっています。

リナシティにおいて一番成功しているイベントでしょう。


有志の方々で始めている、このイベント。

私自身、音楽は全然やりませんが、ライブをしている人たちを見ると羨ましくも思えます。

みんな生き生きしています。

こういう有志の方々が増えてくると鹿屋も変わってくるのでしょう。

行政に頼らない。

自分達がイベントを起こす。

鹿屋を盛り上げる。

なんて素晴らしいこと!



願わくば行政も効果的なことを考えて欲しいんですが・・・。
焚き火ライブ
第1回目の模様

いよいよリナシティかのやがグランドオープンしたようです。私はオープニングイベントには全く行けませんでしたが、新しい鹿屋市の中心地が少しでも良くなっていけばと願います。

さて、今回はそのリナシティかのやで開催している「焚き火ライブ」を取り上げてみたいと思います。というより、今まで取り上げるのを忘れていただけですが・・・。

この焚き火ライブは小林社長をはじめ、有志の方々が集まって始めたもので、何と毎月やり続けるという、かなり無謀なチャレンジ精神に満ちたものです(笑)
やっぱり、何が素晴らしいかというと、鹿屋を盛り上げたいという想いで自ら行動されているというところにあると思います。市や会議所主体ではありません。

いつの間にか立派なホームページが!
http://www.aply.jp/takibi/

私も第1回目には出店の手伝いで参加したのですが、前回は結婚式と重なり、次回も結婚式と重なって参加できません(涙)。1回目はまだリナシティオープン前にもかかわらず、たくさんの人が来場し盛り上がりました。前回も大いに盛り上がった模様。素晴らしい!


では、ここからは一応宣伝を・・・

何と無料です。屋外なんで気軽に見ることができます。
また、もうひとつのウリは屋台です。普通の屋台では食べれないような絶品料理ばかり!です。本当に美味しくてここでしか食べれないものばかりですから、屋台目当てで来ても後悔しないと思います。
もちろん、バンドも素晴らしい!皆さん頑張ってます!さすがに有名人はいませんけどね(笑)生演奏はいいものです!

次回は5月27日(日)18:00より ※雨天順延
リナシティかのや水辺ステージにて
鹿屋市街地復活なるか?
リナシティかのや

さあ、オープンまで1ヶ月!現場は突貫工事で大変そう(笑)

全貌が見えてきました。福岡の「カフェザランチ」といういい感じのカフェと「モゼ」という地産地消(スローフード)のオシャレなレストランが出来る模様。ちょっと期待。他にはギャラリーにミニシアターと鹿屋になかった施設もあり、市民ホールも本格的ながら使いやすい大きさらしいです。

ただ、マックスバリュー以外に買い物できる店舗はほとんどないので、周りの商店街を取り込んでいけるかが課題ですね。悲観的な声が多いですが、何とかうまく機能してほしいですね。商店街の方々頑張って欲しい。

後は関係者の方々がいかにまとまった議論と運営ができるかです!勝手に期待!


追伸
「鹿屋 スローフード」で検索してみたらほとんどの検索エンジンでこのブログが1位に・・・。んな、あほな。ううむ、いかに鹿屋がスローフードへの関心が低いかがわかってしまいます。モゼに期待・・・。

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.